只今、QSLカード受領確認と印刷対応中で忙しいです。
その中の1通を紹介します JF*N*T/ Nさん、7月13日 神奈川県相模原市緑区の蛭ヶ岳(1,673m)SOTA JA/KN-001との交信記録が届き、気づいた。
「そうか、そうかN*T局は、SOTA参加者であったか、よ~し 私のChaserログに追加しよ・・・」
Activator としての、N*T局のLogで、7月13日の項を見ると、 「あらま、私のコールサインが載っている・・・」
「あらま、私のコールサインが載っている・・・」
この時点で、私は、SOTA・Chaser登録していない・・・ということは、KIF局の至仏山とLDZ局の富士山剣ヶ峰も、IZY局のChaserログに追加してもいいんぢゃね?・・・よいっしょっと^^)/
IZY局
本州エリアにおける、2018年、430Mhz/FMモードでは、第20位に浮上!本州エリアにおける、全カテゴリでは、第59位に浮上! ということになりました。・・・来年は、自宅からのChaser活動に留まらず、自らも山岳運用してSOTA・Activatorとの交信を楽しみたいと思いました。
本年1月21日に開局し、5月2日に日本アマチュア無線連盟に加入、現在、QSLカード受領&発行手続きを楽しむ。なんとなく、アマチュア無線の楽しみ方の進む方向性が見えた1年でした。
来年は、サイクリング、低山ハイク、カヌーというこれまでの遊びの中で、アマチュア無線を楽しみたいと思いました。交信頂いた、全ての局に感謝申し上げる次第です。
(写真は、QSLカード案で作成し、結局、没になった画像です^^)
0コメント