5月に、日本アマチュア無線連盟に加入(お布施を払った)して、QSLカードを作りを業者さんに依頼し、手元に届いたのが11月末。ターボハムログ5.27αのQSLカード印刷機能を勉強しつつ、「まぁ、習うより慣れろ」で、基本的な印刷機能を理解しつつ順次、付加価値の高い機能を盛り込む。肝心の部分の斜め読みが祟って、全体数に及ばなかったものの、一部カード修正をマジックですること2度(泣)。漸く、10月と12月に頂いたQSLカードと+アルファのカード、121枚の印刷を終えました。まだ、121枚なのか、トホホ
発送準備のため、コールサイン順に並べ変える必要があるらしい。(何故だろう、郵便局と同じシステムなら、そんな手間を強いることないと思うのだが違うのだろうか?・・・。まぁ、遣るか、あら、壮観な図、これって各コールサインにおける割合ってどんなものなんだろう???
はい、片手間仕事やりましたよ~~~~1エリアのJJコールが最多になるのは、現在の再割り当てに該当するからなのであろうか?(まぁ、私の交信状況が普遍的でないという点を考慮すると実態とは少しかけ離れるやもしれない・・・)
0コメント