【0803~04】フツカカンデ丸焦げ

2日間で丸焦げ

8月3日朝、無線機に電源を入れ、周波数をグルグル変えて、目星しい山岳運用局を探す・・・。居た!新潟、苗場山からの波でした。コールサインの読解をしてみると、聞き覚えのある文字並びと、その声音。iPhoneに覚え込ませてあるこれまでの交信全記録から、聴こえてくるコールサインを照合してみると、過去2回交信している方でした。単独で冬の妙義山に登る事を嗜好する等、素敵な【SOTA】遣るべくする実践者なのでした。。。
いざ交信してみると、コイツは聞き覚えのある奴だと思い出して頂けた様で嬉しく感じました。
結局、3日は、この一座のみが目的目標局になってしまいました。
というのも、交信には相手が興味を持ちそうな単語を短文で相手に伝え、魅力ある交信を成功させようと工夫します。この方は『苗場山山頂です』と言ってました。
私だったら、コールサインの後ろに"かすかべ"を付けて交信する事で、相手に何処から発信しているのかを解って貰えるようにします。
実際に『かすかべ局お願いします』という、コールサイン全く無視しての交信スタートは、よくある事なのでした。
3日のお相手で『松本市移動』と聴けた無線局がありました。私は早合点した。これは何処かの山頂移動局であろうと。しかし、実際は、美ヶ原の路傍に車を停めての運用局でした。全く悪くない、ただ此方の都合上のお手つきなのでした。この日は、これの繰り返しでしたわ。それでも初めて交信する方々に楽しく運用出来ました。

4日、無線局のコンテスト開催中、私が交信したい目的目標局が居るのか?という若干の不安があるものの、聴いてみた。居た。呼び出し符号の後に『富士山頂』と言っている・・・
流石、日本一の高所からの波、多くの無線局から注目されて一斉に波を出すものだから、なかなか私の電波を拾って貰えない。数局待ちをして繋いで貰えました。交信成立に必要情報をお互い記録して、肝心な事を聴いてみた。『私はSOTA・チェイサーなのだが、貴局はSOTA・アクティベーターですか?』
そしたら、『富士山登ってSOTA遣らずしては居られないでしょう』・・・「SOTA JA/SO-001」という符号を言って下さいました。
これは、「SOTA [summit on the air] JA(本州支部)/SO(静岡)-001の富士山剣ヶ峰」を示す符号です。

私は、すかさず『「SOTA JA/SO-001」戴きました、登ってくれてありがとう😊』と返しました。
コンテストは、正午で終わったらしく、各周波数はガラ空き、もうちょっと無線三昧の余韻を楽しもうとする方は居ないのか?と訝しむ程、誰もいない。そんな中、櫛形山山頂移動局がお出になりました。コンテスト開けのタイミングは嬉しく思いました。
愛用二機
右:IC-3SR&モービルホイップアンテナにて、全方位の波を拾う。AC電源にて常時稼働
左VX-8D:50と144を、封印して430MHz+GH-4(4エレループ)アンテナで一発交信をすべくコールドスタンバイ
最期は熱ダレ
フレンド局にSメーター振れなくなったと教えて貰い、お終い

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000