【0410】部屋から無線

今朝、風が強く吹いておりました。
ルーフバルコニーにアンテナ敷設して室内から無線を楽しもうというテイタラクに定在波比が高止まり。(写真は余りの強風で釣竿アンテナ収納しました。
交信可能なのは430MHzのみか、と諦めつつメインチャンネル待機して事務作業してました。
12:30栃木仙人ケ岳局のコールあり。
即応で方位特定と共にSOTA対象山岳、JA/TG-063である事を特定し応答に出ました。
仙人ケ岳山頂移動局HWMさんは、これまでに6度交信させて頂いている方でした。交信している最中は、この声は聞き覚えがあるなぁと思うだけです。交信ログを記録する段階で漸く既往実績ある局であった事に気づきました。
交信出来たこと、HWMさん曰く『山桜が綺麗に咲いています』等の情報から、仙人ケ岳に関して情報検索して遊んでました(松田湖近傍)。

次にハムアラートが鳴りました。場所は、長野県松本市郊外、戸谷峰(1629m)使用周波数は、7MHz‼️
これはイカン、アンテナ調整から始めないと⁉️という事で急いでベランダに機材を出し、調整に入るものの、指定周波数からはノイズしか聴こえて来ない。
  7MHz(40m)バンドに於ける長野エリアは苦手なのか⁉️(未だ一度も交信した事が無い)
戸谷峰山頂移動局長のAWEさんに対してTwitterで"電波が入ってこない"="ノーメリット涙"と応答、今、21MHzのCWモード交信を終えたら、430 FMモードにスイッチしてくれる旨のリツイートを貰えた。
 AWEさん指定周波数にダイヤルを回すと案の定、コールサインを言わないで交信しちゃう電波法違反局が居ました。その事実をまたもやTwitterで返すと、山頂部から異例の20W送信を試みてくれると返って来ました。
 こうなると是が非でもその波を捉えて応答せねばなるまいと俄然頑張る💪のでした。埼玉深谷局が山頂移動局の波を捕まえて交信しているのを頼りに、一番良く聴こえる方位を特定して交信トライし、見事にAWEさんとの交信が出来ました事、嬉しかったです。

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000