朝、8時前、ハムアラート入電、【SOTA】運用局が現れた!!
憧れのQEC局が埼玉の14番、大霧山767mからモールス信号モード。国内は元より、海外局とも交信出来ちゃうのだから凄いよなー。
モールス信号は、相変わらずちんぷんかんだけど。春日部に聴こえて来たモールス信号波に関してレポートを送出しました。(直線で53km)
そしたら、あらやだ、来ちゃったの!
私が交信出来るモードでのご案内アラートが!?
わー!?わー!!アンテナの周波数変更だ〜急げー💨💨💨
21MHzがデフォルト設営の私にとって7MHzへの変更は、一番大掛かりな変更なのです。どうにか間に合わせるべくして開き直ったアンテナ設営状況がこちら
何とも言えない設置(当然、アンテナ調整は整合してない)
其れでもなんとか交信出来ました^ ^
私も早くモールス信号モードが出来る様にならないとなぁ、と思いました。
事実とは一部異なる脚色しています。
0コメント