10月24日 交信数 ターゲット6、海外DX1=7
今朝は、日光白根山から。
Twitterで深谷のVVHさんが予めJNMさんが、TG-001からお出になることは知ってました。最近の傾向ではCWである事は、承知してたのですが、「久しぶりに声が聞けるなぁ、予定時刻の一時間前には準備しよう」と思っていたのでした。 不思議なものです。
7:43に交信するのですが、順番待ちの間に聞いたのは「風が強すぎて、HFのアンテナ建てられない。HQTHから菅沼までトコトコ走って、朝4時半スタートの山歩きで、今ココ、もうじきロープウエィの客が来るかな、気温がマイナス2度!」という交信に痺れていました。ありがとうございました。
菅沼から真っ暗な中、登る最中に、自分を見ている雙眼が怪しく光っている、とのコメントをTwitterで頂きました。
Sota mapping Chase JJ1iZY 20201023
7:43AM交信は、JSTなら問題ないのですが・・・SOTAはUTC(22:34)基本なので、Logが分断されるのが悲しい所です。
以上が23日の交信です(本当は24日の朝7:34です)
では10月24日9:00AM以降の日記です。
2.JA/YN-059(扇山)
VUJさんの動画 私、声で出演してます。さぁ、どこでしょう?
最近、VUJさんの動画人気なので応答局殺到です。山梨、扇山は、春日部から見通しの77Km、普段は2.5W出せば余裕なのですが、5W対応です。(430.250MHzSSBモード)
Sota mapping Chase JJ1iZY 20201024
3.大菩薩嶺
4.JA/NN-101(高松(三角点))
聞き始めたのは、2番め、実際の交信は、4番目の11:45AM 春日部から高松山までの間に広がる空間に多くの山々が立ち塞がる条件での交信。不思議です。
5.JA/KN-006(大山)
FAE局 この日は、神奈川方向からの聴こえ方がわるく、5w 56/59(me)
6.JA/YN-079(釈迦ヶ岳)
VOH局 応答局殺到につき、5W 59/59
7.うっかり海外との交信
ウッカリ3,560km彼方の方と、交信しました。このあと、ロシアの「UA0SR」との交信トライアルに望みましたが、日本全土からの、何ワット出してるねん!?に打ち負けました。弱小は、端緒を抜かないと駄目です。恐るべし15mバンド
10月25日 交信数 ターゲット7、その他1=8
Sota mapping Chase JJ1iZY 20201025
25日朝、富士五湖は、西湖近傍の足和田山から波出すよ~との事前通告を受けて、朝7時から準備を開始しました。そして、今日は朝から家人が誰も居なくなる・・・チャンス!?
いつもは、吹きっ晒しのルーフバルコニーでの無線遊びを余儀なくされるが偶にはぬくぬくと室内から無線しちゃうぞー
おぉ~あったけぇ~!!。ぬくぬくぢゃ~。で、430.270MHzSSBモード、富士山ビームで聞く。ん?!モゴモゴ言っているなぁ、応答に出ている局は聞こえる・・・駄目だ外に出よう、やはり私には吹きさらしのルーフバルコニーがお似合いなのさ・・・あれ、同じだ、交信タイミングが取れない、、、どうしようかなぁ。そこに、サジタリウスの矢ではないか?!と思える強い声が聞こえた。
神栖のFREさんだった。普通に、足和田山局と交信している・・・何が違うんだろう?
このあと、群馬の42番、JA/GM-042(高間山)にQUX局が出たのだが、全く聞こえないのに、神栖局は、難なくチェースしてました。
中間平緑地公園 PIGさんがお出になった。今日は彼が所属する無線クラブ有志での移動運用とのことでした。
三毳山:カヌー友が初SOTA!
ひつこくお誘いした甲斐がありました。事前にアラートを頂いた訳でもなく、メインチャンネルでご発声があった訳でもなく、偶然、432.780MHzFMで、ややコヤツは山岳移動局だぞ!?と聞き耳を立てていたら、何か聞き覚えのある声とコールサイン。「おやぁ~、貴局はザッキーでは、あ~りませんか?!」とっても嬉しかったです^^)。
こんな方です、。今後の活躍に期待です。
0コメント