【無線日記】20180626

今宵も、送信出力0.05Wより開始する。当方の立地は、東~南方向に建物の躯体が邪魔して見通せない条件です。故に、西南~北~東方向にアンテナの角度を振りながら交信を試みるが応答がない。

次に1W、周波数の使用条件が刻々と変化する中、433.200Mhzが開いていたので、この周波数にてCQ呼び掛けを行ったところ、2コール目で応答頂けた。

茨城県古河市のJL1JV*局のKさん、何でも、430FMは、433.200Mhzをデフォルト周波数にしているらしく、電源投入したら、当方の声が聞こえたので、お声がけ頂けたとの事でした(ラッキー^^)。

色々とお話する中で、Facebookをお遣りになること、デジタルサウンドCWなる、プログラムの事等、貴重な示唆を含む交信機会となりました。交信終了直後、FacebooKの情報検索をコールサインにて行い、お友達申請をさせて頂きました。DXという世界を垣間見る事は、たいへん勉強になるので、今から楽しみです。

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000