【交信日記】20180801銚子局と交信

 わーぃ、千葉県銚子市からの電波が聞こえる。432.820FM

JP1WP*局さんは、地球が丸く見える丘(あたご山標高74mの中腹)から出てるモービル局さんでした。 

  • メインチャンネルで『千葉県の銚子市』からの交信希望です、と宣のを一体どれだけの局が聴いていたのかという位の応答合戦、 もー、パイル(※)状態、お手上げで、しばし聞き入る。
  • 銚子の局長さんは、一局一局丁寧に応対するかから、お待ち下さいねと言っているので、皆安心して聴き入る。
  • とはいえ、予約番号がある訳ではないので、交信の切れ目切れ目で、交信希望をお届けすべく一斉に自局コールサインを送り出す。  
  • 印西、足立、板橋、水戸の各局の後に繋がりました。(何か、間が空く瞬間でした、「春日部局どうぞ~」との声が返ってきた。 
  • やった~こうなれば独壇場です。数ある局の中から私を選んで下さりありがとう、との謝辞から、交信成立に必要な、自局コールサイン、相手が復唱して一致するまで、繰り返しコールし、相手が、私のコールサインを言ってくれたら、「コピー通りです」と返します。
  •     他、私の名前、交信場所、RSレポートを交換します。銚子局の波は、私の無線機には53、私の波は、銚子局に51で届いているそうです。
  • あとは、QSLカードの交換をどうするかを確認して交信を終えます。
  • (何しろ、お待ちいただいている交信希望局が沢山居るので、手短に必要事項を送り、相手の復唱に対して、合っているか、違うのかを更に復唱して交信を労いと共にお送りします。
  •  いやはや、今日は、お空のコンディションがかなり良い状態の様でした。 
  • なお、赤城山ビームかと思いきや、先程、正確に角度を割り出したら、雲取山ビームでした。
  • 雲取山界隈で反射して千葉県銚子市「地球が丸く見える丘」は約、247kmになり申した・・・。 
  •   千葉県方向に直接アンテナを向けたいのだが、棲まうマンションの躯体が邪魔するのでした。

(※):パイルアップ(pile up)とは、アマチュア無線で多数のアマチュア局から一斉に呼ばれる事である。 略してパイルともいう。アマチュア無線の醍醐味のひとつである。 CQ呼出しに対して同時に多くの局が応答する場合を指すことが多い。


【20180901追記】袖ヶ浦局と交信出来ました。

アンテナの角度は、富士山ビームでした。もし、銚子局との交信が富士山ビームだったら、

電波は、308km飛んだことになっちゃうんだが?(汗)

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Dappa

    2018.08.01 20:42

    その後も、東大和市や横浜市方向からの電波が千葉県銚子市からの電波を受信、送信する様子を聞き耳を立ててました。千葉県銚子市の局は、かなりのベテラン局で、10年振りだねーとか言ってる局長さんが居ました。皆さん、ハムログを付けているので、コールサインを挿入操作すれさえすれば、瞬時に何回目の交信かが分かるのです(^^) ちなみ私も、iPhone📱にこれまでの交信記録を残してあるので、瞬時に判断とまではいかないものの、交信準備時間で、相手となるであろう、局長さんが、初めてなのか否か、判断してから交信手順を行なってます。