1.炬燵運用
SOTA群馬-049 幡矢岳 1,271m 運用局と交信、2.5W送信で、55/59(me)
3.炬燵運用
近所のKPN局と初交信、430Mhzのあとに、144Mhzでも交信テストを行いました。
今後の楽しみが増えました。
4.炬燵運用 埼玉県入間郡越生町黒山の黒山展望台 標高500m
ID-51+1 5W送信しているとの事、聞き入ると、出力を下げる手順を知らず、無線機が熱くなっている、との事、これはお助けしないと・・・インターネットでID-51+1のマニュアルを参照、送信出力の項を読む。フムフム簡単だ、こちらも聴き始めてから、約1時間後に交信成立。
無事、5W出力→2.5W出力にしてもらえた。あ~よかった。ドキドキします、ハンディ機の最大出力での連続運用、お相手となる無線局の運用場所から、最低限必要な出力にするのが望ましいですよね。
他、応答仕損じた局多数、1日楽しく交信していました。
0コメント