【1220】あれ、今日もQRP送信なの?

先の日記は、1213でした。しかし日記には挙げませんでしたが、無線はしています^ ^)ゞ

今宵は恒例木曜日、CQ女子無線部お出まし待ちの日です。

同軸ケーブル「RG174/U」を工夫して延長材にし、アンテナはベランダ、無線機と本人は室内、炬燵のある部屋で、エアコンと共に温々環境、、、いやぁ~快適だわ~~~。快適すぎて待つの事自体、眠気を誘うわなぁ・・・、19:30~20:30の1時間、呼び出し周波数、433.000MhzFMにて聴くとは無しにボーッと過ごす、、、炬燵暖っけ~。


家人帰宅時間は、21:00ちょい過ぎ、あたたかい、炬燵よさらば!!

寒い寒い、それでも外よりかは断然暖かい北の部屋から交信

坂戸局と交信、6月のコンテストから半年振りの再会でした。坂戸局のアンテナは、25エレメントのアンテナが2列、2段の100エレメントという豪華さ、今回は、270°富士山ビームになっているという。私も富士山ビームなので、アンテナの後方感度での交信なのかも。レポートは、59/52(me)。
坂戸局曰く『(6月に引き続き)今日もQRP運用なのかい?』
QRP:送信出力を下げて運用すること
春日部局
『いえいえ、2.5W出してますよ〜
    6月は、恐らく1W送信
    今回は、細く長い同軸ケーブルを
    使っている事。
    建物脇にアンテナを立てて居る事。
等がレポート評価が低いのであろう』と説明申し上げました。
    交信局の送信レポート評価は、全てが満点💯=59である事である必要は無く、坂戸局と久し振りに交信出来て嬉しかったと申し、交信を終えました。坂戸局のアンテナ、25エレメントの2列2段、計100エレメントの雄姿を観たいと改めて思いました。

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000