【20180829】ビーム冗長化

5本の素子を持つ八木アンテナと
4本の素子を持つループアンテナ
聴き比べしてました。
ハブスイッチの導入が望まれるが、コネクタがⓂ️型で変換には、更にお金がかかる💰のが困りもの。
ビーム冗長化してもあまり意味なく、対になるのは、周囲の音をくまなく拾うアンテナを擁す事が望まれる。

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Dappa

    2018.08.31 16:30

    自宅ベランダ(西南)側とは、真反対の北東側での電波の受信状況は、駅前のビル群での反射を期待して、ビームを当てるが、どうにか交信出来る程度の波となった。(西南方向の波がかろうじて聞こえる)