【20181019】今宵は、5局!

今宵は、昨日に引き続き、家人が不在^^)。掃除洗濯、自分の晩ごはんを作りつつ、無線を楽しむ。

アンテナは、GH-4を選択す。

周波数を変更するダイヤルを433.000Mhzから上下約1Mhzをグルグル回して交信のお相手を探す。

1.町田局(54km)

以前から気になっていた***DIJ局。コールチャンネルで呼び掛けをしない。

ひょっこりとサブチャンネルからの「求むQSO!」をするらしい。

町田は~相模原の横辺り、富士山ビームで1W送信試射。繋がった、RSレポートは、57/51(me)

声の明るさ、リズム、引き出しの多さ、勉強になる局長さんでした。

2.草加局(16km)

町田局との交信を終え、周波数変更ダイヤルを回して、次なるお相手を探す。

聴こえたのは、ゆっくり話しをしている交信スタイル。

何だ何だ!、どうしたんだ???と聞き入ると、娘さんと交信しており、その娘さんからの要望で、スローな交信となっている様子。これは、是非ともを希望したい、JJ1H**局

草加なら1Wで届くだろう?(並み居る競合他局の波に負ける・・・)えぇぃ、2.5Wだ!。

交信成立、59/59(me)。クリアな交信らしく驚かれた様子、こちらはマンションの7階から、2.5W送信であることを告げると、30W出していると言う、この会話から学ぶことがあるかもなぁ・・・。

多少、舌っ足らずな言い回し、でも聡明な方とお見受けした。QSLカードの交換を約束して、交信を終えた。

良いよなぁ、お相手がゆっくり喋ってくれて、いつも、もう少しゆっくりコールサインを言うことが出来ないんかい?というお相手が多いんです。

まぁ、その位、慣れれば聴こえるんですがね。(何事も、好きこそものの上手なれ)

3.熊谷局(38km)

熊谷から、53で波が来た、。熊谷は、お相手のアンテナに助けてもらえないと、難しい。

JM8***/1局、53、しかも当局は、富士山ビーム。

最大出力5Wで試射。送信していることを気づいては貰えたが、交信は不成立。

負けてなるものかと、一番良く聴こえる位置を探るべく、ベランダをウロウロ。

やはり、赤城山ビームでした。RSレポートは、53/41(me)。

41とは、「まぁ、なんとか聴こえているよ~」レベル。

QSLカードの交換を申し出ると、JARL(アマチュア無線連盟・未加入)との事、

交信に掛けた時間を考えると、証明書が欲しかったが、まぁ、しょうがない。

カードの交換が出来ないことが、お相手の負担に成らないようにさらりとかわすのだった。

こうして日記に記すことで、その変わりになるしね。


4.相模原市橋本5差路局

この局長さんの話術は、惚れる(*^^*)。***PPV局です。

交信しようよ!、という言い回しから、

交信終わりにするよ!、という所まで、一連の、言葉の使い回しが流暢。

今回で3回目の交信。

毎回、1W以下の送信テスト。(主にアンテナ変更に因るもの)

事と次第を知って、笑って呉れますよ。

交信スタイルは、是非こうありたい、という方なのです。

今宵も、ありがとうございました。


5.春日部庄和局

一本の有線が入ってきました。

JS1局:只今の時間より43*.***MHzのVoip WIRES-Xアナログモード 

    Tone QSL ***.*Hz を開局中です。

私:今から取説を読みます(^^)

JS1局:tone 88.5に通常なっているのを***.*にかえてとりあえず、

    PTTを押して話してみてください。

私:JS1さんの声が聞こえる^_^? ***に合わせたんだけども?

JS1局:キャリアは確認出来ましたがアクセス出来てないみたいかな? 音声が聞こえないです。

私:・・・結局、TONE SQLの設定が間違っていたらしい。


・・・ようやく、真面目にVX-8Dの取説を読む機会が現れた。

読むには読んだんだよ、でも何の事なのかサッパリ?

啓発を喚起して貰える喜び、なにものにもかえがたい・・。


JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000