【20181020】3種の楽しみ

1.朝:ガラスさんからメッセンジャー入電。

  長野上高井郡高山村移動局との交信に成功したよ・・・。

流石です、ガラスさん。ナイス、私も続きます。。。

聞けば、上越エリアがホームQTHの方と聴こえました。高山村が春日部自宅からどの方向にあるかが判らないので、グーグル教授に方角を出してもらい、2.5Wで送信、55/51(me)でした。

場所は、高山村で一番高い場所であろう、渋峠界隈としました。

関東、1エリア側からみた高山村方面の山並み、↑_横手山の左隣り辺りが渋峠(2,172m)ですね。

こんな感じの場所から電波を出しているのだろうなぁ。

2.朝~昼(午後3)

アマチュア無線公開運用のお知らせ

JL1JVT局さんが所属している古河アマチュア無線クラブ では、来る10月20日(土)10時~15時に公開運用を行います。

場所は古河リバーサイド倶楽部 (古河市西町10-1)アリーナです。

これは古河市の市民文化祭 のイベントとして毎年行われているものです。

コールサインは「JH1ZSB/1」です。

QRVバンドは、天候により上げられるアンテナが変わりますが、7MHzと430MHzにはQRVすると思います。
聞こえてましたら交信よろしくお願い致します♪


あまり綺麗でない画像で恐縮です。ボーッとしていたら、「この構図はイケてるのでは?」と撮った画像です。

あまりにも聴こえないので、〒190-0214 東京都西多摩郡檜原村本宿の臼杵山(842m)山頂から、

SOTA運用JJ1S**局と交信しちゃったりと、待ち侘びるという事はなく、千載一遇の好機は、待ってていてもやって来ないので遊んでいました。1Wで、余裕の、59/59(me)でした。

なかなか、頼もしいライトでした~。夜間運用で活躍してもらいましょう。

自転車モービルは、交信成立しませんでした。しかしながら、「国道4号下り、春日部モービル」

等と、真横に居たのか?という臨場感が、なかなか楽しかったです。

JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000