【20181021】春日部東縁へ

今日は、春日部ローカル・フレンド局のお膝元に無線運用しながらサイクリングして来ました。
江戸川縁、海から44km界隈が春日部東縁にあたります。
まずは、先日まで盛んに交信トライアルを繰り返していた、JS1局に会いにいきました。

その後、夜に凄いことが起きました(後述)。

次に、ガラス***KTK局さんに会いに行きました。自宅なのですが、リモート接続の実態を見せてもらいました。庭先にパソコンを持ち出し、自室の無線機にLAN接続、稲城無線クラブのQSV状態を確認しています。


無線で交信すれば繋がるし、繋がらなかった有線で呼べば繋がるので、此処を辞し、お弁当を買って

川縁でランチしました。

ランチを食べながら、無線を聞いています。栃木県矢板市移動局の電波が異常に強力かつクリアに聴こえます。

これは行くしかあるめぇ。応答呼び掛けをしたら、ピックアップして貰えました。

1st-QSOかと思いきや、2ndだという・・・お名前を知って合点がいきました。私、6月25日の交信で、この局長さんのコールサインを間違えて記録しておりました。QSLカード発行前で良かった良かった。(ちょっと、カード発行という行為をいつ遣るのか。重く、のしかかり始めた今日このごろ)

 〒329-2514 栃木県矢板市長井にある、栃木県民の森第一展望台へのアクセス路は、道幅が狭く、交互通行に難があるそうです。でも、標高が870mあって、見晴らしが良いそうです。

良い情報を得ました。今度、走りに行きたいですね。

他コンテンツ

1.ボーイスカウト 八方ヶ原

2.東秩父 高原牧場

3.中間平~

4.須走口~

5.赤城山~

6.館山市城山ってどこ

7.JS1局に頂いた、次のフレーズ。

アナログモード、430.*** tone*** ルームはマイルームですが、ALLJACQルームに接続すれば、200局位全国で聞いてますのでCQも楽しいかもしれません。

この意味深な示唆。

からくりは、わからないけど、私の無線機、JS1局のルームを介して、3エリアの交信を聞きました。これはビックリでした。

(書きかけ)




JJ1iZYかなぁ

2018年1月 新たに始まったアマチュア無線 これまでの趣味漕げれば満足は没有。 ここは、無線日記を書く場所である。

0コメント

  • 1000 / 1000